先日京都に行った帰りに、駅でお香のお試しサイズをふたつ、購入しました^^。
香彩堂さんの「加茂のせせらぎ」は、この間東京で購入した薫玉堂さんの「音羽の滝」にちょっと似ている香りなのですが、もっとわかりやすく、また若干華やかにしたような香り。松栄堂さんの「アヤメ」はすっきりした青い色のイメージ通りの落ち着いたお花の香り^^。
といったところで思い出したのですが、個人的にインド香も大好きなので、普段はまあまあ邪気を分解してくれる「チャンダン」や「デニム」を愛用しているのですが、今回珍しく「ムーン」を購入しました。これまで好きな香りではなかったのですが、このお香、夜に1個焚くと、ものすごく落ち着く空間を作ってくれますね^^。瞑想にもよさそう。
考えてみると、今年に入って、セイキムレイキの伝授とヒーリングの依頼が少し増えていて(昨年・一昨年はそれがカルナだったのですが)。セイキムは結構強烈な波動で、伝授者・ヒーラー側の受ける、主に感情部分の好転反応も割と強いので、どうも今年入ってから、ここ数年分(コロナ禍以降)の内側に押し込めていたイライラ感情が表面化しやくなっていることに気が付いております。(それプラス更年期も有^^;)
ですので、これまで購入するお香は白檀系かフローラル系が圧倒的に多かったのに、最近はちょっと違った香りに惹かれているみたいだなァ、と、この嗜好の変化を面白く思いました。陰系の香りというのも、心持ちを落ち着かせるのに有用みたいです^^。
0コメント